遠州森町三倉 許禰(きね)神社だより

訪問ありがとうございます。静岡県周智郡森町の北端、三倉に鎮座する許禰神社のブログです。当神社は創建の年代は明らかではありませんが明治6年に浜松県官史調査により延喜式帳に登載されている古社と確認され三倉郷の郷社として定められました。平成27年に御遷座100周年事業にて徳川家康から拝受した「天下和平不生禍亂」の短冊を写した記念石碑を建立しました。ぜひ一度ご覧ください。田舎の小さな社ですが新東名森掛川ICから車で15分ですので   お気軽にお立ち寄り下さい。      静岡県周智郡森町三倉830番地                          

powerd by 許禰神社

2016許禰神社だより 弥生(3月)

カテゴリー │許禰神社だより感謝状

3月になりまだまだ寒い日が続きますが3月はお別れの多い季節でもあります。
あちらこちらで卒業式が行われたくさんの方が新たな世界へ旅立って行きます。
卒業とともに新しくスタートをきる皆さんにエールを贈りたいですね。
 
 さて卒業式といえば国家である君が代や校歌を斉唱します。最近では君が代の斉唱に反対する人がいたりで神社関係者としては残念な気がします。その理由のひとつに君が代の歌の本当の意味を知らないからがあるのではと考えます。
 みなさんは君が代の本当の意味をご存知でしょうか?

君が・・・完璧に成長した男女が(イザナギノミコトとイザナミノミコトを表わす)
代は・・・時代を超えて
千代に八千代に・・永遠に千年も万年も生まれ変わってもなお
さざれ石の・・・・砂のような小さな石が
巌となりて・・・・やがて硬い岩となるように結束し協力し団結して
苔のむすまで・・・固い絆と信頼で結びついてゆきましょう
 
  このように今風に言えば愛する男女が永遠に愛を誓った歌であるのでしょう。君の部分を君主のことだと理解されている方がいますが、イザナ(ギ)とイザナ(ミ)からのキミのようです。日本の国歌はなんて素敵な歌だと思いませんか?今度君が代を斉唱する時はぜひ思い浮かべて歌ってみて下さい。

2016許禰神社だより 弥生(3月)
 
  去る3月10日に静岡市の静岡県神社庁にて第64回静岡県神社関係者大会が開催されました。
そしてこの大会にて神社庁殿より許禰神社氏子に対し上記の感謝状を頂きました。毎年、静岡県内の特に厚労のあった神社に対し感謝状が贈られているとのことです。
 そこで今回、周智支部森町分会の役員さんたちが推薦してくださったとの事でその理由として「神社離れなどで関心が薄くなっている今の時代に、氏子さんたちが力を合わせて神社や地域を盛り上げていこうとする姿がとても素晴らしい」とのことでした。誠にありがとうございます。
 昨年の記念事業だけでなくこれまで粛々と神社を守り感謝してこられた氏子の皆様の行いが評価されたものだと思います。これからも末永く守り続けて行きたいですね。

発行 許禰神社



同じカテゴリー(許禰神社だより)の記事

公式ブログにつき管理者が確認の上掲載させて頂きます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016許禰神社だより 弥生(3月)
    コメント(0)