遠州森町三倉 許禰(きね)神社だより

訪問ありがとうございます。静岡県周智郡森町の北端、三倉に鎮座する許禰神社のブログです。当神社は創建の年代は明らかではありませんが明治6年に浜松県官史調査により延喜式帳に登載されている古社と確認され三倉郷の郷社として定められました。平成27年に御遷座100周年事業にて徳川家康から拝受した「天下和平不生禍亂」の短冊を写した記念石碑を建立しました。ぜひ一度ご覧ください。田舎の小さな社ですが新東名森掛川ICから車で15分ですので   お気軽にお立ち寄り下さい。      静岡県周智郡森町三倉830番地                          

powerd by 許禰神社

2016許禰神社だより 葉月(7月)

カテゴリー │許禰神社だより神社の行事

 今年の夏は猛暑が続きます。近年の豪雨などは自然の営みとはいえ人間の社会環境が少なからず及ぼしているのかもしれません。太古から日本人は自然と一体となりその恩恵を受けて生活をしてきたのでおのずから自然に対し畏敬と感謝の気持ちを持ってきたと言えます。その表現の一つが神様を敬うというかたちで受け継いできたものと考えられますね。

8月6日に三倉町内会では「水神祭」と「守明稲荷神社例祭」を執り行いました。暑い中でしたが早朝より町内会のみなさんが準備を行い例年通りお祀りができました。お疲れ様でした。水のあるところに人は集まると言われるように、水源というのは村を形成するのには欠かせないものです。
三倉町内会のみなさんがこうして水神様(水源)に感謝の意を表すというのはとても素晴らしいことだと思います。

2016許禰神社だより 葉月(7月) 2016許禰神社だより 葉月(7月)
                           
 さて、暑い夏が過ぎればもうすぐ秋祭りの季節です。三倉地域でもあちこちでお祭りが行われますのでご紹介致します。どの町内も人口が減りお祭りの運営も大変かと思いますがお互いが交流しあい、にぎ合いが生まれたらいいですね。他の神社ではどのようなお祭りを行っているのか時間があったら遊びにいってみませんか。

2016許禰神社だより 葉月(7月)
懐かしい写真です

 木根   白山神社例祭 9月11日
 大河内 八幡神社例祭 9月18日
 田能  八坂神社例祭 9月25日
 上野平 八幡神社例祭 10月 2日
 中野  白髭神社例祭 10月 2日
 乙丸  神明神社例祭 10月16日   
   
     
発行 許禰神社



同じカテゴリー(許禰神社だより)の記事

公式ブログにつき管理者が確認の上掲載させて頂きます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016許禰神社だより 葉月(7月)
    コメント(0)